投稿日:2023年11月25日 投稿者:1943NOGG
開催日:2023年11月23日(木)勤労感謝の日
時 間:開場・13:30 開演:14:00
場 所:成田国際文化会館大ホール
14:00より日暮理事長より開会の挨拶が有り,「第37回ソロ&デュオコンサート」が始まりました。
最初に成田市副市長の関根賢次様よりご挨拶を頂きました。 オープニングは石毛尚吾さんによるピアノ独奏。
毎年着実に演奏技術を向上させている,その一端を聞かせて頂
きました。また来年が楽しみです。
第Ⅰ部最初は「コーラスすみれ」の皆さんの合唱。聞き覚えの有る曲を合唱で聞かせてくれる「コーラスすみれ」の皆さんの合唱は,「公民館まつり」でも大好評でしたが,今回も素晴らしい歌声を聞かせて頂きました。
第Ⅰ部の2番手は「k&k」・吉田勝彦さんと関川加寿子さんのお二人によるデュオ。
吉田さんのギターと温かみの有る歌声,関川さんのフルート・オカリナ・そして優しい歌声のデュエットは,会場を静寂の中に楽器の音色と歌声が響き渡る素晴らしい空間に変えてくれました。
2時50分から15分間の休憩となりました。
休憩が終わり第Ⅱ部が開演される前,お忙しい中駆けつけて下さいました,成田市長 小泉一成様よりご挨拶を頂きました。
いつものように少しクスッとさせるお話で会場は一層和やかな雰囲気に包まれました。
有り難うございました。
第Ⅱ部の最初の演目は「ヴィオラ独奏」ヴィオラは倉貫志津子さん・ピアノは北村香緒里さん。
ヴィオラ奏者の倉貫さんによる楽器の説明,演奏曲の解説をして頂いてから演奏を聞くと,音楽の知識が浅い私も少し理解が深まったような気がしました。
第Ⅱ部フィナーレは,「成田混声合唱団」の合唱。
合唱曲の最初は「成田市民歌」・日暮理事長から小泉市長に合唱の指揮をお願いしたところ,快く引き受けていただき合唱団のメンバーの皆さんも初めて成田市長の指揮で「成田市民歌」を歌うことが出来,永く記憶に残ることと思います。
2曲目は「アムール河の波」・このロシア民謡は,テナーの独唱と大合唱で,圧倒的な声量は「成田混声合唱団」にはピッタリで,ソヴィエト赤軍合唱団が歌っているような錯覚を覚えました。「ジュピター」・「大地讃頌」と歌い終わるとアンコールの声がかかり「紅葉」・「幸せなら手をたたこう」をご来場の皆様と一緒に歌い,無事全演目が終了出来ました。
ご来場の皆様,本当に有り難うございました。